hitoyasumitan’s diary

健康 仕事 ・生活・ 育児・ 子育て・ 介護・ 福祉・恋愛・旅行・心理学 等

妻から一喝! 僕の大失敗 「カビ撃退方法!」

 昨日、ニュースで私の住んでいる地域も、梅雨入りしたとやっていました。

 

先日「梅雨なんて吹き飛ばせ!爽快「ブラック(暗闇)半身浴!」を投稿しました。今日はその事に関連して、

梅雨時期の「カビ」について、触れて見たいと思います。

 

先日、理由分け合って、大型家具の大移動をする事になりました。

 

冷蔵庫、食器棚、タンス、その他、色々です。

業者に依頼するには、お金がかかるため、私と妻、義父、友人で行いました。

 

とにかく重い・・・

普段、運動不足の私には、かなりの重労働でした。

今日で4日目ですが、まだ腰が痛いです・・・

 

 家具を移動して、一瞬、言葉を失いました。。

 

「カビ」です。

しかも「大量発生、大量繁殖!」

していました。

 

 

 キノコ, フォレスト, 秋, カビきのこ

 

「わ~い!大量発生、大量繁殖、嬉しいな~。カビさん、大好き!」

 

現実が逃れるため、こんなしょーもない事を言ってしまいました。

 

 「カビの分際で繁殖しやがって! すぐに退治してやる、待ってろよ!」

 

僕はすぐに、カビ取り剤を家具にスプレーし、濡れた雑巾で、ゴシゴシこすりました。

 

 「やったぜ!カビを退治してやった!」

 

カーミット, カエル, 雪玉, スロー, 雪, 冬, 冷, 楽しい, フィギュア

 

満足気な気持ちに浸っていると、妻が僕に一喝!

「あんた、何やってんの?、そんな、やり方じゃ、カビの菌を散らかしてるだけやろ!」

 

そうです。

僕のカビ撃退法は、あきらかに、間違っていました。

間違っているどころか、さらに悪化させてしまっていたのです。

 

愛する家族のために、頑張ってカビを退治したと思ったのに・・・

僕の心は、カビごときに、打ちのめされてしまいました。

 

 

 

アルコール, 二日酔い, イベント, 死, 酔った, アルコール性の, 楽しい

 

でも、僕はこんな事では、くじけません。

すぐに立ち直り、何が間違っていたか、調べました。

僕が失敗したのは、カビ取り剤をいきなり家具にスプレーし、濡れた雑巾で、ゴシゴシこすった事でした。

 

妻のいうように、いったん発生してしまったカビは、乱暴に扱うとタンポポの綿毛」のように、あたりに胞子を散らしてしまいます。また、濡れたぞうきんで拭くと、壁にカビがしみこんでしまいます。

 

カビ取りのコツは「そ―っと」が基本です。

 

① 乾いた古タオルかボロ布に霧吹きで水を軽くスプレ―し、ほんの少しだけ湿った状態にする。

② カビの生えた部分を包み込むように拭き取る。

③取りきれなければ、布を替えて1~2回行います。

④ふき取った布はポリ袋などに捨てる。

➄市販のカビ取り剤を、古い歯ブラシなどにつけて塗るります。(木材なら、木目に沿って塗るのが良い)

⑥10分ぐらいたったら、今度は全体の汚れを住居用洗剤でふきとり、再び水ぶきをしてよく乾かします。

⑦最期に、カビの生えていた部分をエタノールでふけば、再発予防になります。

 

日本, 花, コスモス, 一輪, 植物, 綺麗, かわいい, 秋, 季節

 

*ただし、カビ取り剤は、素材を色落ちさせることがあるので、気になる場合は色落ちや臭いの少ない乳酸菌でカビを除去する製法も売られているので、試して見てくださいね。

 

カビは、適温、適室、栄養(汚れやほこり)の3条件が揃うと、どんどん生えてくるので、この季節、油断は禁物ですね。

 

カビと一緒に、僕のなまけ癖も撃退してほしいです(笑)

 

参考文献 「家事の花道」 きれいに暮らす12か月 

近藤

梅雨なんて吹っ飛ばせ!爽快 「ブラック(暗闇)半身浴!」

 

みなさん、こんばんは!

今日は仕事が早く終わり、今、家に帰ってきました。

まだ、夕方の6時半。

こんな早く終われるなんてしあわせ~(楽)

 

玄関を開け、まず向かった場所は冷蔵庫!

ちなみに、僕は冷蔵子に名前をつけています。

彼女の名前は「み―ちゃん♪」です。

いつだって、どんな時も僕の味方で、

最高の「恋人」です。

 

冷蔵庫のみーちゃんは、24時間、365日、僕のために、休まずに頑張ってくれています。そんなみーちゃんが大好きです。

 

そして、冷えたビールを取り出し、「プシュッ」

「あ~今日も生きてて良かった!最高ー」と思える瞬間です。

今、ビールを飲みながら、ほろ酔い気分でブログを書いています。

 

って、そんな「あほ」な文章はこれぐらいにしといて、

本題です。(笑)

 

「余裕でビールを飲み干す男性。ゴクゴクぷはー! おかわり余裕でビールを飲み干す男性。ゴクゴクぷはー! おかわり」[モデル:OZPA]のフリー写真素材を拡大

 

今日は6月6日(火)

僕は6月が大嫌いです。

何故って「梅雨」の時期だからです。

梅雨って、雨が多くて、じとじとして、何だが憂鬱な気分になりますね。

 

また、気圧の変化や湿度による変化、女性の方なら、ホルモンバランス等の関係もあり、体調を崩しやすい時期でもあるのではないでしょうか?

 

私もこれまで、梅雨を快適に過ごすために、運動や早寝早起き、部屋の掃除等、色々と試してきました。

 

でも、じとっとした汗をかいてしまうため、快適に過ごせません。

 

「運動」

べたついた汗が気持ち悪い。爽やかになれない。

「早寝早起き」

湿気が多くて、熟睡できない。(体がだるい)

「部屋の掃除」 

暑くて、だるくて、途中から嫌になって、中途半端に終わってしまう。

 

 

もともと短気な性格だけに、続けることが苦手な私は、梅雨の時期はいつも

「ストレス」を感じていました。

 

結局、休みの日には、冷房の効いた部屋で、ゴロゴロしながら、柿P-(柿の種)をバリバリ食べる生活が続いていました。

 

そんな時期にオススメがこれです。

「半身浴」です。

 

「え~、そんな事誰も知ってるよ!」

 

違います。

 

「何が違うの?」

 

私がオススメしている半身浴は・・・

「ブラック(暗闇)半身浴」です。!

 

「ブラック(暗闇)半身浴?何それ?」

 

私が勝手に名前を付けたのですが、一言でいえば、

「真っ暗闇の中で、半身浴」をすることです。

暗闇を+する事で、

【サイッコ― ×1000000000倍】

に気持ち良いです。

 

目を閉じて、少し想像して見てください。

はい、深呼吸しましょう!

 

あなたは今日、仕事も学校も休みで、お風呂(半身浴)に入っています。

外は雨・・・

ただ、雨音だけが、暗闇の中で心地よく聞こえてきます。静寂の中、ゆっくりとした時間だけが流れていきます。

誰にも邪魔されない、あなただけの空間です。

 

嫌な事は何もかも忘れて「今」を「自分」を生きています。

露天風呂から「もうすぐでるよ!」と彼に呼びかける彼女露天風呂から「もうすぐでるよ!」と彼に呼びかける彼女 [モデル:伊東里織]

 

どうでしょうか?

 

想像するだけで、何だが心も身体のリフレッシュした気分になりませんか?

 

「暗闇の中で、お風呂に入るなんて、怖いよ―」

と思う方もいらっしゃるかも知れません。

 

私も初めはそうでした。

でも、「慣れていく内に、怖さもなくなりました。」

今では楽しみで仕方がありません。

私は、このブラック半身浴を始めて、もう3年以上になります。

実はこの事は、信頼できる友人にしか話をしていません。

「変な人」って思われるのが嫌だったからです。

その友達も

「ブラック半身浴、最高!」

って話していました。

ある意味「病みつき」になります。

「心も身体もリフレッシュ」出来るだけでなく、健康にも良いし、

何よりお金も時間もかからないという点が嬉しいですね。

もし良ければ、騙されたと思って、一度だけでも試して見てくださいね。

 

忙しいパパのための「子育て ハッピー アドバイス」

忙しい「パパ」のための

 

子育て ハッピ― アドバイス(楽)

父, 娘, 息子, 子, お父さん, 女の子, 人, 一緒に, 親, 男, 幸福

 

毎日、家族のために、一生懸命に働いているおとうさん!

本当にお疲れ様です!

そして、いつも、ありがとう!

最近は、夫婦共働きで、お父さんが育児をすることが増えてきました。

 

というより、お父さんも育児をして「あたり前」

そんな時代ですね。🎵

 

でも、お父さんが

「何とか子どもに関わりたい」

「早く仕事を切り上げて、家に帰りたい」

 

と思っても、仕事の状況が,それを許さないこともあります。私も子どもとの約束の日に、急に会社から呼び出しがあったり、子どもの誕生日に、緊急会議が入ったりすることもあり、何度も約束を破ってしまう事もありました。

(今でもよくありますが・・・(涙))

 

子ども, 子供, 赤ちゃん, 児童, 夏, 参加, 納屋, 汚い, T シャツ

 

「え~お父さん、今日は仕事が休みだから、どっか連れてってくれるって約束したのに~」

 

起業家, スタートアップ, 起動, 男, 滑走, ビジネス, オフィス, 実業家, 人, 若いです, 企業

 

「ごめんな、急に仕事が入っちゃて・・・次の休みは、絶対どこか連れてってやるからな・・・」

 

こんなやりとりが、何年も続きました。そして・・・

子どもから信頼をなくしてしまいました。

 

「おとうさんは、僕の事より、仕事の方が大切なんでしょ。もういいよ!」

 

 

さすがに、この一言を言われた時はショックでした。

 

 

子どもも、私が仕事で忙しいのはよく分かってくれていまましたが、我慢をこらえきれなかったのでしょう。

子どもなりに、いっぱい我慢して我慢して、つい出てしまった一言なんだと思いました。

 

家族のために、愛する妻や子どものために頑張っているのに、どうしてどうして上手くいかないんだろう・・・

 

何ともいえない感情があふれ出し、仕事が終わってから

車の中で泣いている自分がいました。

 

このままでは、いけない。

仕事も大事だが子育ては待ってくれない。

 

 

そんな時、こんな本に出会いました。

 

 

 

 

「目次」

1、お父さんが育児をするということ。

2、お互いに、休日を取ろう。

夫婦に関係が、もっとよくなること、間違いなしです。

3、お父さんが育児をすると子どもの自己評価が高くなる

4、父親が積極的に子どもに関わると、父と子の間に強い心の絆が生じ、子どもはさらに活発に育つようになる。

5、子どもが生まれたら、お父さんにできること。

 ・出来るだけ早く帰る

 ・自分のことは自分でする

 ・お風呂に入れる

 ・夜泣きあやす

 ・おむつを替える

6、子どもと遊ぼう。

父親にとってもストレス解消になり、父と子の心の絆      がしっかりと育まれいく。

7、お父さんが、ジョークを言うと、家の中に「ゆとり」ができる

8、子どもは、お父さんに何を求めているのか

いくつになっても、子どもは、父親のことを陰で、だれよりも心配し、気遣っている。 

9、お父さんから褒められると、子どもは、学校や社会へ出ていく自信をもつようになる。

10、Q&A 夫婦の役割分担は、必要ではないでしょうか?

11、母親の苦労のねぎらい、感謝の言葉を述べる。

そうすると、その言葉は、また 自分にも返ってくる。

12、妻を支え、元気にする言葉、妻に絶対言ってはならない言葉

choise.jpg

 

 

気が付けば、私は妻や子どもとの会話の中に

「でも・・・」「しかし・・・・」

などの相手を否定する言葉を、知らず知らずの内に使っていました。

妻からよく言われたのが、

「何を言っても否定されるだけで、一度も認めてくれたことがない。だから、もう何も言う気もしない」

と何度か言われた事があります。

この本を読んでからは、

「相手を否定する言葉を言わない」と心に決めました。

 

手, 愛, カップル, 一緒に, 指, 人, 家族, 人間, コンセプト, 若いです, タッチ, 要約

 

 

他にも、色々なアドバイスが書いてありますが、漫画形式になっており、とても読みやすくわかり易いです。子育ての基礎を、この1冊に凝縮されており、パパの強い味方です!私も仕事に育児、空回りも多いですが、これからも頑張ります

 

また、皆さまからのアドバイスも教えてくださいね~

 

HAPPY Advice FOR Fathers 

3か月、長友佑都の「体幹トレーニング20」をやって見た

 

 

おはようございます。

朝起きた瞬間から、いきなりブログを書いてます。(笑)

 

まだ5時を過ぎたぐらいですけど、朝陽が眩しいです。

「よく、そんな早くに起きれるね?」と思う方もたくさんおられると思います。

 

そうです。私も半年前ぐらいまでは、「夜行性」で、朝はなかなか起きられませんでした。そんな僕を変えてくれたのが、

日本代表の長友佑都体幹トレーニング20」です。

 

 

学生の時は、陸上やサッカ-とか、色々と体を動かして体力もありました。

でも、卒業してからは、仕事も忙しくなり、体を動かす事も少なくなり、脂肪や体重も増え、すっかり「おっさん体形」になりました。(涙)

 

「やばい、このままでは女性にもてない、かっこいい自分になりたい!」

そんな不純な動機で始めたのが、「体幹トレーニング20」でした。

 

といっても、殆ど運動していなかったので、「続けられるかなぁ~」

という気持ちもありました。でも、この本(DVD)は、

1、いかにして効果を最大化するか

2、いかにして続けられるか(三日坊主にならないようにするか)

という考え方について、詳しく書いてあります。

 

僕は、はずかしい話ですが、何かを続ける事は苦手です。

3日坊主どころか、1日も続かない事がほとんどです。(笑)

 

そんな、僕が3か月も続けられたので、かなりオススメです。

 

体幹トレーニングで人生が変わる」

①体の芯から痩せる

②競技力が飛躍的に向上する

③疲労をコントロールできる

④腰痛を解消できる

➄顔・姿勢が変わる

 

そして、何よりこのトレーニングは、

骨盤が立ち、腹圧が高まるので、お腹は凹みます。

ダイエットにおいても「リバウンドしない体」になります。

 

体幹トレーニングを始めて、1週間ぐらいで、体に変化が表れてきました。

それは、やり始める前に比べ、体が疲れにくなったのです。

そして、2週間ぐらい経過すると、今度は脂肪だらけのプヨプヨした体が、少し引き締まってきたのです。

 

そうなると、楽しくて仕方がありません。

楽しくなると、トレーニングという意識ではなく「趣味」になってきます。

自分がどんどん変わっていく。そんな実感がありました。

 

そして、3か月が経過した頃には、自分に自信がつき、見ためだけでなく、

「メンタル」も鍛えられました。

 

メンタルは仕事においても、かなり重要ですね。日々、ストレスと戦う中で、抱え込んでしまうと、心も体もボロボロになってしまいます。

 

これからも、自分のためにも、家族のためにも、続けていきたいと思っています。

良かったら、皆さんも試してみてくださいね。

 

さぁ、今日も仕事、頑張るぞ!!

特別養護老人ホーム 入所の裏技㊙!!

特別養護老人ホーム 入所の裏技!

在宅で介護をされておられる方で、特別養護老人ホーム(以下 特養)に入所を希望されておられる方はたくさんおられますね。それぞれの家庭環境によって、介護の状況は異なると思いますが、介護だけでなく、仕事や子育てに追われながら、親の介護をされたり、中には老々介護といった方もおられるのではないでしょうか?

ホスピス, 長老の世話, ヘルプ, 高齢者, 患者, 看護師, 介護者, サポート, 看護, 支援, 人

 

 介護は言い換えれば

「出口の見えないトンネル」のようで、ケースによっては、10年以上介護が必要になる方もおられます。

そうなると、介護者側がつぶれてしまいます。介護を受ける側もしんどい部分もありますが、やはり介護者の負担というものは、図りしれません。最近、テレビや新聞等でも取り上げられるようになりましたが、

若くして認知症を発症される(若年性認知症方も多いです。私が勤めている特養でも、40台後半から認知症を発症し、50代という若さで、特養に入って来られた方がいます。その方は女性の方ですが、妻の変貌ぶりに、ご主人がうつ病になってしまわれました。ご主人は定年退職したら、第2の「新たな人生」を楽しもうとされていただけに、ショックはあまりに大きかったのかも知れません。

 

具体的な, ライト, 視点, トンネル

 

ここで、一つ問題なのが・・・

「特養に入所申し込みをしても、すぐに入所が出来るという事ではない」

という事です。状況によっては、何年も待っていただかなければならない事もあります。理由については、

・特養に空床(空き部屋)がない。 

・空床があっても、新しい方を受け入れられる体制が整っていない。

(いちばんの主な理由は、介護の人材不足です…)

 

「そんな事言ったって、家ではとても介護出来る状況じゃない、こっちが倒れてしまうよ。お願いだから、入所させてやってほしい!」

 

という方も少なくないのではないでしょうか?

実際、ご家族からも、このような言葉をたくさん聞いています。

 

入所出来るか、出来ない方については、審査があります。

「えっ、審査? どんな審査なの?」

って思いますよね。

 

文章にすれば、長くなるので、あえて詳しくは説明はしませんが、結論から言ってしまえば、

「点数の高い方から優先的に入所が決定します!」

 

 

植物, 自然, ライブ

 

 

 「そんな事初めて聞いた」という方もおられるかも知れませんが、どの施設においても、たくさんの申し込みがあ

る中で、誰に入所していただくかを決定するための、「入所検討委員会」というようなものがあり、審査を行っています。施設側としても、ご家族の負担を軽減し、一人でも多くの方に入所していただきたいという思いもありますが、こういった現実もあります。

 

そこで、裏技です!

全ての特養や地域に当てはまるわけではないので、参考程度に頭の片隅にでも覚えていただければと思います。

それは・・・

「限度額を超え、在宅サービスを使う!

という事です。

 

殆どの方は、介護保険が適用されている、限度額内でサービスを使っています。なぜなら、限度額を超えてしまうと、介護保険適用外になり、全額負担になってしまうからです。

 

逆に言い換えれば、限度額を超えてまで、在宅サービス(例:デイサービス、ショートスティ等)を使わなければならないという事は、

「これ以上、在宅介護を行うのは限界!」

という状況として捉える事ができ、施設側としても、

「何とか早く入所させてあげたい」という事になり、点数が加点され、入所しやすくなるという利点

があります。介護を受ける側も、介護をする側も、お互い良い関係でありたいですね。

4才の息子から、一生のプレゼント!

誰にでも、仕事や学校生活で、悩んだり疲れたりする事ってありますね。

私も「今日は仕事に行きたくないな~」とか、理由は分からないけど、元気がでなくて気分が憂鬱になる時もあります。そんな「もやもや」を吹き飛ばすために、歌を唄ったり、楽しい事を考えたり…それでも気分は変わらない事の方が多いです。

そんな時、4才の息子から、最高のプレゼントをもらいました。

私の「一生の宝もの」です(笑)

 

 

f:id:hitoyasumitan:20170604062220j:plain

 

折り紙の裏に、まだ不慣れな字で、こんな風に書いてあります。

「おかあさん いつも ありがとう」 

「おとうさん、おしごとしてくれて ありがとう」

「ばば(ばぁば(笑) いつもきてくれて ありがとう」

 

子ども大人関係なく、生きていく中で、色々な事があるけど、やっぱり飾らず

「ありのままの自分」

がいちばんですね。

 

 

みなさんの宝ものは何ですか?

また教えてくださいね。